トップパフォーマンスを支えるもの
2008年07月29日
元日本監督のプロテニスプレイヤー坂井利郎氏が
「トップパフォーマンスを支えるもの」をテーマにした特別講義の内容が
健康食品新聞(2008.7.23)に掲載されていた。
どんな状況でもベストを尽くすことが大切。
・コンセントレーション(集中力)
・コントロール(制御)
・コンディション(調子)
・コンフィデンス(自信)
ベストを尽くすには、この4つのコンが重要だそうだ。
北京オリンピックまで、あと1週間余り。
オリンピック日本代表選手のみなさん、
4つのコンで北京のメダルと感動を日本へ
私は、テレビの前でただただ応援しています
「トップパフォーマンスを支えるもの」をテーマにした特別講義の内容が
健康食品新聞(2008.7.23)に掲載されていた。
どんな状況でもベストを尽くすことが大切。
・コンセントレーション(集中力)
・コントロール(制御)
・コンディション(調子)
・コンフィデンス(自信)
ベストを尽くすには、この4つのコンが重要だそうだ。
北京オリンピックまで、あと1週間余り。
オリンピック日本代表選手のみなさん、
4つのコンで北京のメダルと感動を日本へ

私は、テレビの前でただただ応援しています

Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
21:31
│Comments(0)
リニューアル♪
2008年07月27日
ついに!!
環瀬戸内自然免疫ネットワーク(LSIN)のwebサイトが
リニューアル

以前のホームページをご存知の方は、
きっと「ずいぶん雰囲気がかわったなぁ~」と思うハズ。
そして、「見やすくなったなぁ~。親しみやすくなった・・・etc」と思っていただいた結果、
モニター会員(会費は無料)や正会員、賛助会員の申し込み者が増えたら
リニューアルは大成功です!!
今回のリニューアルにあたり、
素人の私が思い描いたホームページのイメージを膨らませ、サイトを作成していただいた
ピクセル工房さん、大変お世話になりました。
また、Luppyさん、Y先生をはじめLSINのみなさん
お世話になりました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
このブログをご覧のかた、
ぜひ、一度出来上がったばかりのホームページをご覧ください

↓ ↓
http://www.lsin.org/
Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
16:24
│Comments(0)
梅とうなぎ
2008年07月24日
今日も、暑かったですね~
私は、お昼に郵便局と銀行に行って、
あの暑さにやられました。。。
そんなバテた私を癒してくれたのは、『梅』でした

冷蔵庫で冷やしておいた、煮梅。
この甘さと、酸っぱさが、疲れた体には最高でした
そして、こちらも。

この干し梅は、1年前に長野旅行に行ったとき購入し、
その味が忘れられず、取り寄せしていたのが、今日届いたのです
折しも、今日は土用の丑日です。
ウナギを食べる前に、梅いっぱい食べてしまいました・・・
でも、まぁウナギと梅の食べ合わせが悪いというのは、
迷信で医学的根拠はないそうなので、
今日の夕食はやっぱりウナギを食べたいと思います
私は、お昼に郵便局と銀行に行って、
あの暑さにやられました。。。

そんなバテた私を癒してくれたのは、『梅』でした

冷蔵庫で冷やしておいた、煮梅。
この甘さと、酸っぱさが、疲れた体には最高でした

そして、こちらも。
この干し梅は、1年前に長野旅行に行ったとき購入し、
その味が忘れられず、取り寄せしていたのが、今日届いたのです

折しも、今日は土用の丑日です。
ウナギを食べる前に、梅いっぱい食べてしまいました・・・

でも、まぁウナギと梅の食べ合わせが悪いというのは、
迷信で医学的根拠はないそうなので、
今日の夕食はやっぱりウナギを食べたいと思います

Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
19:11
│Comments(0)
巨人の肩の上に立つ
2008年07月20日
「巨人の肩の上に立つ」
文献の検索サイト「Google scholar」に、書かれている言葉です。
「Google scholar」を使うたびに、疑問に思っていました。
巨人の肩の上に立つ・・・・?
でも、この疑問が最近、解けました!
ニュートンが自身の偉業について、意見を求められたとき
成功は一人ではできるものではなく、
先人の積み重ね(=巨人)の上に成り立つものだと言う意味を込めて・・・
「もし、私が他の人よりも遠くを見ているとしたら、それは巨人の肩の上に立っているからだ」
と言ったそうです。
文献の検索サイトだから、この言葉が使われていたんですね。
なるほど!

ニュートンという名の、青りんごビール。万有引力とひっかけて、作られたものなのでしょうか…?
一度、お目にかかったときは、ぜひ味見をしてみたいと思います(笑)
文献の検索サイト「Google scholar」に、書かれている言葉です。
「Google scholar」を使うたびに、疑問に思っていました。
巨人の肩の上に立つ・・・・?
でも、この疑問が最近、解けました!
ニュートンが自身の偉業について、意見を求められたとき
成功は一人ではできるものではなく、
先人の積み重ね(=巨人)の上に成り立つものだと言う意味を込めて・・・
「もし、私が他の人よりも遠くを見ているとしたら、それは巨人の肩の上に立っているからだ」
と言ったそうです。
文献の検索サイトだから、この言葉が使われていたんですね。
なるほど!

ニュートンという名の、青りんごビール。万有引力とひっかけて、作られたものなのでしょうか…?
一度、お目にかかったときは、ぜひ味見をしてみたいと思います(笑)
Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
14:48
│Comments(0)
休日の過ごし方
2008年07月14日
昨日は、ゆっくりとした休日を楽しみました

そう、今年になってはじめて海へ行って参りました!!
目的は、バーベーキューです

お腹がいっぱいになった後は、浜でゆっくり寝ぞべりながら
雲の流れをぼーっと見て・・・。

その後は、バトミントンで体も動かして・・・

ひざびさに、日常から離れたところで、ゆっくりとした時間を過ごしました

そう、今年になってはじめて海へ行って参りました!!
目的は、バーベーキューです

お腹がいっぱいになった後は、浜でゆっくり寝ぞべりながら
雲の流れをぼーっと見て・・・。
その後は、バトミントンで体も動かして・・・

ひざびさに、日常から離れたところで、ゆっくりとした時間を過ごしました

Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
19:40
│Comments(0)
ぼちぼち
2008年07月10日
今日も、また暑い!!
この暑い中、今日も難しい資料とにらめっこ。
この単語の意味は、なに?っと、常に頭のなかに「?」が浮かんでます。
NPO法人環瀬戸内自然免疫ネットワークは、
より一層、活動を展開していきやすいように、
只今、認定NPO法人に制度を利用するため、申請書類を作成しているのです
これが、また面倒なのです
まぁ、ぼちぼち無理のない程度に、進めているのですが・・・先が、見えない~

http://www.sklex.co.jp/IllustTopNo3.aspより
この暑い中、今日も難しい資料とにらめっこ。
この単語の意味は、なに?っと、常に頭のなかに「?」が浮かんでます。
NPO法人環瀬戸内自然免疫ネットワークは、
より一層、活動を展開していきやすいように、
只今、認定NPO法人に制度を利用するため、申請書類を作成しているのです

これが、また面倒なのです

まぁ、ぼちぼち無理のない程度に、進めているのですが・・・先が、見えない~


http://www.sklex.co.jp/IllustTopNo3.aspより
Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
15:24
│Comments(2)
夏→阿波踊り!!
2008年07月08日
毎日、毎日、湿度の高い日が続いていますが、
お元気にお過ごしですか?
今年も、やってまいりましたね。夏が
私の地元、徳島の街には、ぞめきが響いています♪
なんだか、ウキウキします

http://www.topics.or.jp/awaodori2007/index.html?m1=16より
阿波踊り、
リセットできない人生だから
どんな苦しい時も
おどり狂った青春時代
波に逆らう魚のように
阿呆になれ
↑私が、以前所属していた連の練習用のTシャツに書かれていた文字です。
考えた先輩は、すごいなぁ~と毎年関心していました☆
お元気にお過ごしですか?
今年も、やってまいりましたね。夏が

私の地元、徳島の街には、ぞめきが響いています♪
なんだか、ウキウキします


http://www.topics.or.jp/awaodori2007/index.html?m1=16より
阿波踊り、
リセットできない人生だから
どんな苦しい時も
おどり狂った青春時代
波に逆らう魚のように
阿呆になれ
↑私が、以前所属していた連の練習用のTシャツに書かれていた文字です。
考えた先輩は、すごいなぁ~と毎年関心していました☆
Posted by Luppy & N.Y. & Orange & M.S. at
19:49
│Comments(0)